サンプル問題の解説

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
受験者さん  
(No.1)
令和5年下期パーフェクトラーニング過去問題集
P85 科目B 問3について教えてください!

P86のトレース解説で、
6 tail←out[outの要素数]の結果が
①3 ②5 ③6 ④12 ⑤17 とあるのですが、
これらの数字は一体どこから来ているのでしょう。。
何かと足し合わせているのでしょうか??
試験日も迫り困っています。
よろしくお願いいたします!
2023.09.29 15:25
まーぼさん 
FE ブロンズマイスター
(No.2)
makeNewArray({3,2,1,6,5,4})として呼び出したとき

makeNewArray(整数型の配列:in)

とあります。

in = {3,2,1,6,5,4};
としたのと同じです。
2023.09.29 16:35
10月に試験さん 
(No.3)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.09.29 16:54)
2023.09.29 16:54
10月に試験さん 
(No.4)
はじめまして、私も勉強中でうまく伝えられるか判りませんが、
in{3,2,1,6,5,4}の配列になっていますので、
for文の中のtail+in[i]をout{}に入れる様になっています。

①out{3}
②out{3,3+2=5}
③out{3,3+2=5,5+1=6}
・・・
といった感じで最終要素であるtailにin[i]を加えた数がout{}に
格納される様になっていると考えております。
2023.09.29 16:54
受験者さん  
(No.5)
早々にありがとうございます!
tailには、out[1~5](in[1~5]の値が代入されたもの)の値が加算されているということですかね。
基本問題とありますが難しいです。。
引き続き問題解いていきます。ありがとうございました。
2023.09.29 17:02
受験者さん  
(No.6)
10月に試験さん、
ありがとうございます!お礼が遅れ申し訳ありせん。
難しいですが、なんとか理解できたと思います。お互い試験までがんばりましょう。
2023.09.29 17:06
まーぼさん 
FE ブロンズマイスター
(No.7)
head→先頭   tail→末尾という認識を持っておくとよいかもです。キューとかでもよく使われる変数名ですね。

要素番号が1から始まる配列だと
array[arrayの要素数]はarrayの末尾の要素というよくでる表現です。(ちなみに要素番号が0から始まる配列だと、array[arrayの要素数-1]が配列の末尾の要素です)
2023.09.30 16:49

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop