サンプル問題[科目A]問6がわからない

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
まるさん  
(No.1)
以下の結果になる理由がわからないです。

"この位置を配列の添え字[i,j]を使って表すと、配列Aが[3,1]、配列Bが[1,4]となります。"

誰か教えてください。
2023.08.02 20:01
まーぼさん 
FE ブロンズマイスター
(No.2)
サンプル問題[科目A]問6

https://www.fe-siken.com/s/kakomon/sample/a6.html

こちらの問題ですね。

>"この位置を配列の添え字[i,j]を使って表すと、配列Aが[3,1]、配列Bが[1,4]となります。"

[○,○]の左の数字が何行目にあるかを表し、右の数字が何列目にあるかを表します。

図2の赤丸でかこんだ位置は3行目と1列目が交差するところにあるので、[3,1]のように書きます。

問題としては図3のように回転したときの位置をAの位置を使って表したいというものです。

まずは図3の赤丸(図2の赤丸を回転させた位置)のところをAの位置を使って表すと、1行目と4列目が交差する位置にあるので[1,4]と表せます。

[1,4]を[3,1]を使って表すとどうなるかというのを答えればいいのです。
選択肢ではA(i,j)となっていますからA(3,1)に注目した場合はi = 3,j = 1となります。
B(1,4)をi = 3,j = 1を使って表すと、B(j,7-i)になってエが答えと分かります。

解説ではA(1,4)に注目しましたが、自身が分かりやすいところに着目すれば大丈夫です。
私の場合はFの頭の先っちょが分かりやすいのでそこに着目じす。
ここはA(0,6)でB(6,7)でこの場合はi = 0,j=6となります。この場合でもB(j,7-i)に代入するとB(6,7)となり自分で求めた結果と一致します。
2023.08.02 20:23
Tさん 
(No.3)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.08.02 20:25)
2023.08.02 20:25
まーぼさん 
FE ブロンズマイスター
(No.4)
No.2のこちら

>まずは図3の赤丸(図2の赤丸を回転させた位置)のところをAの位置を使って表すと、1行目と4列目が交差する位置にあるので[1,4]と表せます。

まずは図3の赤丸(図2の赤丸を回転させた位置)のところをAの位置を使  わずに  表すと、1行目と4列目が交差する位置にあるので[1,4]と表せます。

の間違いです。
2023.08.02 20:28
まるさん  
(No.5)
まーぼさん

ご丁寧にお教え下さり、ありがとうございます!
やっと理解することができました……!!
これで心置きなく次に進めそうです!!!
2023.08.02 20:35
まーぼさん 
FE ブロンズマイスター
(No.6)
まるさん

理解できたようでよかったです。

>解説ではA(1,4)に注目しましたが、自身が分かりやすいところに着目すれば大丈夫です。

→A(3,1)の間違いでした

他にも見てる方がいるかもしれないので一応訂正しておきます。
2023.08.02 21:03

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop