プログラミング経験について

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
ゴリラさん  
(No.1)
科目bに合格した人の記事などをみていると普段からプログラムを読み書きしている人なら簡単などどよく書いてありますが具体的に普段からプログラムを読み書きしているとはどのレベルを指すのでしょうか?
あとatcoderで例えるなら大体どのレートの問題まで解けば試験対策になるでしょうか?
2023.05.27 15:06
電タックさん 
FE ブロンズマイスター
(No.2)
私個人の見解で記載します。

昨今小学課程でプログラミングが取り込まれ、国家資格として基本情報の学習中にまさかプログラムを読んだ事が無いなんてことないよね?よく参考書に出てくる、構文(条件分岐)、スタック、ソート、木構造等のどれか1つや2つぐらいは最低でもプログラム書いて試してるでしょ?という程度なのかなと思ってます。

なので参考書だけ読んで終わってはいません。ってレベルのことだと思います。

【atcoderのレベル】
ABCのC問題が解けるレベルなら落ち着いてやればほぼ9割取れるのではないでしょうか?

合格ラインという意味ではB範囲ぐらいで少し余裕がある合格圏内だと思ってます。
2023.05.27 18:18
ゴリラさん  
(No.3)
電タックさん、  返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
2023.05.27 20:49
ハローワールドさん 
(No.4)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.05.29 17:30)
2023.05.29 17:30
ハローワールドさん 
(No.5)
プログラムに関する入門書を一冊読み、プログラムを実行までやると流れが理解できると思います。
もし興味があるのならプログラミング言語入門書(Java、Cなど)一冊長読みするだけでもわかった気になると思います。
いきなりゲームを作れとかデータベースとか作れとかそこまで要求されることではないので、プログラムが実際にどうやって流れているのかなと参考程度にとどめておくのがベストだと思います。
2023.05.29 17:32
ゴリラさん  
(No.6)
ハローワールドさん、返信ありがとうございます。6月の試験頑張ります。
2023.05.31 10:16

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop