問題文が頭に入らない

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
ぴえんさん  
(No.1)
きたみの参考書を4周ほどよみ、
いざ過去問をやってみたのですが、
問題文が頭で理解ができません。
参考書に書いてあった答えだとしても、
回りくどい問題文で
イコールに繋げることができません。
もともと文を読むの苦手、理解するの苦手、
なのもあるのですが、
読むコツなどあるのでしょうか。。
(問題文全部は読んでない。等)

教えていただけたら幸いです。
2022.04.04 23:59
ドックさん 
(No.2)
まず、わからない単語は文中にどれだけあるのか。
睡眠不足ではないか。
考える。
そして、~
内容が理解しづらい時は図に表してみる。
文章中からできるだけ情報を読みとる。
2,3回分ぐらい過去問を解いてみる。
~実行してみる。
この5つを試してみてダメだったらさらに考えるので一度やってみてください。
2022.04.05 01:18
ぴえんさん  
(No.3)
ドックさん
コメントありがとうございます。

解き方について、調べても、
理解出来ないなら図に表わせ。と
サイトにも書かれてたりして
実践するものの、
図の起こし方が分からずで、
結局何を描きたいのかも
分からなくなっちゃうんですよね。。
ほんと、読解力ないせいで、、
2022.04.05 17:30
さん 
(No.4)
同じような状況にあります。
が、午前試験と午後試験で対策法が異なるように感じています。
当方、業務経験者なので分かる部分や実機で実際に触っていたもの、他の資格の時と似たような問題があります。
その問題も混乱して上手く入ってこない時があります。
が、要するに当方の場合は以下のような状況です。

A.問題文の単語を知らない(もしくはきちんと深くまで理解できていない)
⇒午前でありがち。知らない単語はその都度調べて単語帳を作成する。

B.長すぎて要点を読み飛ばしている
⇒午後試験でありがち。よく読めば実機でやっていたことだということがありました。
数字と図に着目し、問題文の数字とキーワード(送信元、送信先等)から導き出す。
大事なことは図と数字にほとんど載っています。

C.日本語の難易度が…
⇒慣れと睡眠不足と集中力切れです。難しい言葉はその分野でしか出ない単語ですから逆にその難しい日本語が出てきたら、その事だ!と導き出しましょう。単語帳に書き記して、逐一確認・暗記しましょう。(電子政府推奨暗号、実装法→CRYPTREC)
2022.04.05 20:44
ドックさん 
(No.5)
何を書くかというと書いてある情報、事実を書きます。
2022.04.05 21:19
ぴえんさん  
(No.6)
餅さん、ドックさん
コメントありがとうございます。

頭に入らずでやる気が落ちていました。

今、問題を絵に書いてみたり
とりあえず紙に書き出すことをやってますが、
やる気のせいか進まず。
教えていただきありがとうございました。
やる時が来たら教えてもらったことを
試してみます。
2022.04.12 08:09

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop