C言語を選択する人の人数

成瀬さん  
(No.1)
色々調べるとほとんどの人が表計算を選択してるイメージですが

cを選択する人ってどのくらい居るんですか?

選択のcと
必須のアルゴリズムの得点には正の相関ありますか?
2021.06.26 00:11
もちさん 
(No.2)
すみません、新しくスレッドを立てるのをアレなのでここで似たような質問をさせて頂きたいのですが、Javaを選択する方がどれくらいいるのかも知りたいです
2021.06.26 00:33
Dさん 
(No.3)
どの言語を選択したか・選択した言語とアルゴリズムの相関関係は公表されてないので不明です。
2021.06.26 01:14
エリクセンさん 
(No.4)
勝手な予想
表計算35%、Java30%、Python15%、その他20%
2021.06.26 10:35
成瀬さん  
(No.5)
勝手なイメージJavaは5%くらいかと思ってた
2021.06.26 11:34
エリクセンさん 
(No.6)
さすがにまだ表計算以外ならJavaが最有力じゃない?笑

ってか全く関係ないけど、プログラム未経験で表計算選ぶ人が
アルゴリズムで得点できるのかな、って疑問に思う。
少なくとも自分なら難しくて絶望して諦める。笑
2021.06.26 13:15
ぼたんさん 
(No.7)
Javaで半年ほど開発を行っていましたが、過去問を2題くらいやって問題が難しかったので表計算で受験をしました。
クチコミでJavaは難しいとあったのも理由のひとつです。

私の知識が浅いだけかもしれませんが、ある程度実務でやっているのにちんぷんかんぷんだったのでJavaで受ける人いるのかな…と個人的には疑問です。
2021.06.26 14:10
Dさん 
(No.8)
自分はJavaで受験しました。(長い文章を読んで理解するのが苦手なので表計算が向いていないため)
2021.06.26 14:13
気流さん 
(No.9)
表計算がとっつきやす過ぎる(と思われている)ことが問題なんだと思います。
一斉試験の頃、肝心のマクロで受験者がほぼ壊滅的だと講評されてるのが何よりの証拠。
選択科目で有利不利が決まるのは馬鹿馬鹿しいので、表計算だけ毎回めちゃくちゃ難しくしていくか、
いっそ表計算は言語から外してPython等を必須言語に変更した方が良いでしょう。
2021.06.26 14:30
おれさん 
(No.10)
自分は情報系の学生で授業でCやってたので選択しました
情報系出身ならPythonかJavaかCの人が多いのかなと思います
2021.06.26 22:58
今劉禅さん 
(No.11)
表計算(というかエクセル)は日常的に使っている人が多いので、試験問題を見てJAVAやCに不安を感じて当日流れる人はいるんじゃないでしょうか、自分がそうでした。実際に使ってる時間が多いというのは強みですからね。
上でも出てますが、アルゴリズムをある程度理解してなければマクロ問題は解けませんし仕様書を読み解く能力も必要、大量のデータを処理するということは情報処理試験の科目としては個人的には良いと思います。
2021.06.30 04:58
GinSanaさん 
FE シルバーマイスター
(No.12)
昔Javaで受けましたね。JavaとC#とかを普段使うので、純粋なC/C++は扱う時間が相対的に少ないので選ばなかった。手になじんでいた分、Javaは満点出しました。
表計算は、VBAをほぼほぼ書かないから、まあ手が出ないんですよ。むしろむずかしい。
じゃあEXCELをどうしてるの?っていうと、AWKとかのLLで計算して、pythonのpandasとかgolangのExcelizeとかpowershellのCOMオブジェクト操作で、外部言語で計算して結果だけpowershell経由で書くとかしちゃうから、使わないんですね。あとはVB.netといいVBAといい文法が純粋にイライラするので・・・。
後輩はVBAをしょっちゅう組んでいるから、表計算で受けてましたけど、やはり手になじんだ言語でやるのが一番です。
2021.06.30 13:13

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop