表計算 マクロ

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
ゆーさくさん  
(No.1)
表計算のマクロが難しすぎて、全く理解できません。
マクロを諦めようと思ってるのですが、仮にマクロ以外の問題が全問解けたとして、そうすれば平均いくらになりますか?
あと、マクロを諦めるなら表計算を捨てて違う問題を狙った方がいいですかね?
2019.07.05 23:13
双葉さん 
(No.2)
次回まで基本情報技術者試験の表計算問題の配点は20点ですね。
細かい統計がない以上、誤差が大きい大雑把な計算しかできませんが、それでもよければ。
単純にマクロ問題を除いて、60点取れるか試してみればいいわけですが、
それが、どのくらい難しいことかを考えてみます。
2019年春期の問題だとマクロの問題はちょうど半分なので、マクロ問題だけで
10点の配分があると仮定します。さらに60点で合格した人はマクロ問題でも6点取れていて、
75点なら7.5点、80点なら8点取れていたと仮定します。
そうすると、普通にやって67点クラスの人であれば、マクロ問題を完全に捨てても
合格できるくらいにはなるわけです。67 - 10 = 57で不合格じゃないかと思われるかも
しれませんが、67点の人なら、マクロ問題ももともと6.7点しか取れていない計算なので、
67 - 6.7 = 60.3となり合格というわけです。
67点という数字なのですが、この辺りは中央値よりも高い得点群なので、1点の重みが大きく、
1点ごとに得点者数がガクッと減っていきます。60点~69点の集合といっても、均等ではなく、
60点が最も多く、69点に近づくにつれて大きく人が減っていくわけです。
70点で全体の上位10%くらいなので、最低でもその人達より若干低いレベルで、その他の
問題を正解しないと合格できないと思います。

上のは推測に推測を重ねた憶測か机上の空論ですのでテキトーに考えてもらって、
他の選択問題を選ぶのはありかと思います。少しやってみて、肌に合うと感じれば
試してみるといいと思います。
あと、難しい、簡単という周りの評価に振り回されないことが大切です。
自分の試験なので、そこは他人に干渉される筋合いもないはずなので、自分で決めましょう。
2019.07.06 05:16

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop