午後の学習順序について(アルゴリズムとCASLⅡ)

トロさん  
(No.1)
はじめまして。
当方、先日ITパスポートに合格することができ、ステップアップのため引き続き基本情報の取得を目指そうと考えている者です。Ⅰパスの知識が薄れないうちに、現在午前対策としてかやのき先生のテキストで学習しつつ、過去問を解いているところです。もうすぐテキストが終了しそうなので、過去問は引き続きながら、問題である午後対策に取り掛かろうと思っています。当方現時点においてアルゴリズムや擬似言語の知識はほぼ無いに等しいくらいです。しかし、午後の攻略に当たりこの2つは避けて通れない壁であります。言語選択については、言語をやったことがない人は表計算がオススメとよく言われますが、過去問を見ると表計算のページ数は非常に長く、CASLⅡなんかのページ数は表計算の半分以下だったりすることもあり、読解力のない当方はCASLⅡを頑張ってみようかと考えているところです。そこで、皆様に質問なのですが、この2つ(アルゴリズムとCASLⅡ)を学習する場合、どちらから始めたほうが効率的でしょうか?当方、できれば今年の10月、もしくは来年の4月には合格できるよう学習を進めていきたいと考えております。是非、お知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。
2013.03.17 14:12
ケンちゃんさん 
(No.2)
  僕も、3月2日にITパスポートに合格してから、10月の基本情報を目指して頑張っています。僕は、過去にC言語、パスカル、マシン語(Z80)を少しかじったことがあります。なので、試験はC言語の予定です。復習は4月からを考えています。
  質問の内容ですが、プログラミングはアルゴリズムの具現化の方法です。まず、基本的なプログラミングを身につけ、次にアルゴリズムを勉強しながら、「このアルゴリズムをプログラムするときは、どう書いたらいいか?」と考えながらやるといいと思います。
2013.03.17 22:47
トロさん  
(No.3)
ケンちゃんさん
ご回答ありがとうございます。プログラミング→アルゴリズムの順で勉強していきたいと思います。ケンちゃんさんはC言語などをされたことがあるとのことで素晴らしいですね。お互い、秋の試験で良い結果を出せるように頑張りましょう!
2013.03.18 23:13

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop