プロセッサ (全74問中19問目)

No.19

PCのクロック周波数に関する記述のうち,適切なものはどれか。
  • CPUのクロック周波数と,主記憶を接続するシステムバスのクロック周波数は同一でなくてもよい。
  • CPUのクロック周波数の逆数が,1秒間に実行できる命令数を表す。
  • CPUのクロック周波数を2倍にすると,システム全体としての実行性能も2倍になる。
  • 使用しているCPUの種類とクロック周波数が等しければ,2種類のPCのプログラム実行性能は同等になる。
  • [出題歴]
  • 初級シスアド H17秋期 問1

分類

テクノロジ系 » コンピュータ構成要素 » プロセッサ

正解

解説

クロック周波数は、1秒間に何回のクロックが発振されるかを表す数値(単位はHz:ヘルツ)でプロセッサの性能指標として使われます。一般にコンピュータの機種・製品が同じであればクロック周波数が高いほど処理速度は高くなります。
  • 正しい。CPUと主記憶、拡張ボードを接続するシステムバスのクロック周波数は「ベースクロック」「外部クロック」などと呼ばれます。クロック周波数とベースクロックは同じである必要はありません。
  • 必ずしも1命令が1クロックで処理されるわけではないため誤りです。
  • 実行性能は、主記憶やハードディスクの性能、及びOSの種類、ネットワーク速度などの様々な要因の影響により決まるため、CPUのクロック周波数を2倍にしても実行性能が単純に2倍になるとは言えません。
  • 「ウ」と同じ理由で、搭載されるCPUが同じというだけでは実行性能が同等になるとは言えません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop