平成27年春期 午前問16
通りすがりの者さん
(No.1)
まず、解説のアに
「直接現地に出向かなくても障害に対象することが・・・」
とありますが、「対象」は「対処」の誤りでしょうか?
それから、アの後半にある
「定期的なチェックを行うことでユーザが気づかない小さな異常を早期発見できる可能性が高まるためMTBFは向上します。」
は、予防保守のことですから、エの説明に移したほうがいいと思います。
「直接現地に出向かなくても障害に対象することが・・・」
とありますが、「対象」は「対処」の誤りでしょうか?
それから、アの後半にある
「定期的なチェックを行うことでユーザが気づかない小さな異常を早期発見できる可能性が高まるためMTBFは向上します。」
は、予防保守のことですから、エの説明に移したほうがいいと思います。
2018.01.13 08:58
管理人
(No.2)
ご報告ありがとうございます。誤字を訂正するとともに(ア)の後半部分を予防保守の説明部分に移動いたしました。
(ア) 遠隔保守は遠隔地に設置されたシステムをネットワークを介して保守するサービスです。現地に直接出向かなくても障害に対処することが可能になるのでMTTRは短くなります。
(エ) 正しい。予防保守では、その時点での正常稼働に影響なくても、経年劣化などにより信頼性の低下した部品を前もって交換します。これにより将来の障害発生リスクが低くなるのでMTBFが向上します。
(ア) 遠隔保守は遠隔地に設置されたシステムをネットワークを介して保守するサービスです。現地に直接出向かなくても障害に対処することが可能になるのでMTTRは短くなります。
(エ) 正しい。予防保守では、その時点での正常稼働に影響なくても、経年劣化などにより信頼性の低下した部品を前もって交換します。これにより将来の障害発生リスクが低くなるのでMTBFが向上します。
2018.01.24 15:49
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告